第3世代Ryzen Threadripper最新情報まとめ

最新情報

AMD 第3世代Ryzen Threadripper最新情報まとめ

 日本時間11月7日、AMDより以前から予告されていたRyzenの最上位シリーズ、Ryzen Threadripperに関する情報が公式に発表されました。当記事ではそれらの発表内容を分かりやすくまとめています。

先日あらたに、最上位の3990Xについても公式からアナウンスがありました。詳細は以下の記事をご参照ください。
スポンサーリンク

AMD Ryzen Threadripperとは

当記事では発表内容がメインですので、ここでは簡潔な説明とさせていただきます。
 『AMD Ryzen Threadripper』通称『スリッパ』とはAMDが誇るRyzenブランドの最上位シリーズです。

 クリエイターや開発者、自作PC愛好家などをターゲットにした、一般向けとしては最高スペックのハイエンドCPUで、最大の特徴はそのコア(スレッド)数の多さです。今回発表されたのは第三世代となるThreadripperの最新シリーズ、そして新たなソケットチップセットです。

 

第3世代Ryzen Theadripper は3970Xと3960X

 

第3世代AMD Ryzen Threadripper

・今回発表されたのは『3970X』と『3960X』の2機種
・上位の3970Xは32コア64スレッド
・3960Xは24コア48スレッド
・クロック数増加
・キャッシュ容量は最大144MBに増加
・PCIe4.0に対応し、いずれも最大72レーン使用可能
・CPU-チップセット間の通信をPCIe4.0×8にすることで高速化
・製造プロセスは7nm
・メモリはクアッドチャンネル動作
・最大メモリ速度は3200MHZでECCメモリもサポート
・更に上位モデルが出る可能性は十分ある

 

 昨日発表となった第三世代AMD Ryzen ThreadripperのCPUは「AMD Ryzen Threadripper 3970X」と「AMD Ryzen Threadripper 3960X」 の計2機種です。

 

スペック表

3990Xについても追記しました(2019/11/26)

 まずは各CPUのスペックをご覧ください

モデル コア/スレッド ブースト/ベースクロック(GHZ) 合計キャッシュ(MB) TDP(W) PCIe4.0レーン数(CPU+TRX40) 価格(USD) 国内価格 発売日
Ryzen Threadripper 390X 64/128 不明 288 280 不明 不明 不明 2020年内
Ryzen Threadripper 3970X 32/64 4.5/3.7 144 280 88(72利用可) 1,999 257,180 Nov,25,2019
11月30日11:00発売(日本時間)
Ryzen Threadripper 3960X 24/48 4.5/3.8 140 280 88(72利用可) 1,399 181,280‬ Nov,25,2019
11月30日11:00発売(日本時間)
前世代から大きな変更があった箇所には下線を引いてあります。

 

特徴

最大90%のパフォーマンス向上

画像:AMD公式発表のスライドを模して作成した資料になります

Core i9 9980XEのスコアを100として、3960Xと3970Xのそれぞれが何倍のパフォーマンスを発揮できるかを示したグラフになります
 CPUのベンチマークで最も使われるCinebench R20において3970Xは、9980XEの2倍近い性能を発揮できるようです。(コア数が2倍なのでスコアも2倍近くあるのも納得がいきます。)

 他にも動画編集ソフトのAdobe Premiereや、ゲームエンジンのUnreal Engineなどのクリエイティブソフトにおける性能も向上しているので、やはり今回のThreadripperシリーズも他コアを活かしやすいクリエイティブ用途がメインとなるでしょう。

 

処理性能の高速化

 ベース、ブーストクロックともに増加し、キャッシュ容量も増えたことからCPU自体の処理性能が向上していると考えられます。

PCIe4.0に対応

 先行して販売されている一般Ryzenシリーズ同様、PCIe4.0に対応しました。

レーン数増加

 前世代Threadripperの64レーンからから8レーン増えて実際にユーザーが使用できるのが合計で72レーンとなりました。

「最大88レーン、利用可能72レーン」となっているのはCPU側の8レーンと、アップリンク用にチップセット側の8レーンを使用して通信を行っているためだと考えられます。

CPU・チップセット間の通信高速化

 CPU-チップセット間の通信がPCIe3.0からPCIe4.0にアップグレードされたことにより、帯域が4倍になったようです。

高クロックメモリ対応

 前世代ThreadripperがDDR4-2933までサポートだったのに対し、今回の第三世代ThreadripperはDDR4-3200までサポートとなります。ECCメモリについては従来通りサポートされます。

 最大メモリ容量は1枚32GBのメモリもサポートし、最大で256GBとなります。

7nmプロセス

 先行して発売されている一般向けRyzenシリーズ同様、製造プロセスは7nmとなります。
一般向けのRyzenではその効果が大きく出ているので、Threadripperも期待が持てるでしょう。

発売日は?

 今回発表された「Ryzen Threadripper 3970X」と「Ryzen Threadripper 3970X」についてはいずれも世界共通で今月(11月)の30日、午前11時(日本時間)発売となっています。

 

国内価格は?

 日本AMDのメーカー想定価格は・・・上位のRyzen Threadripper 3970Xは257,180円、Ryzen Threadripper 3960Xは181,280円

個人的には少し高いかなぁといった印象です。ファンやクリエイター向けのハイエンドモデルであることを考えると、この価格設定も納得がいくような・・・
しかし米国での価格を考えると高いと言わざるを得ません。

この価格設定でもある程度売れるでしょうが、販売数が少なすぎる場合には旧スリッパのように大幅値下げもあるでしょう。

気になる箱は?

 非常に派手なことで知られるThreadripperの箱ですが、今回の箱はどうなっているのでしょうか?

こちらをご覧ください。

AMD CEO、Lisa Su氏の投稿です。
Lisa Su氏が手に持っているモノが第三世代Ryzen Threadripperであると考えられます。従来の箱からすると非常に落ち着いたデザインで、運搬にも適しているように見えます。

画像:Lisa Su氏ツイートの手元拡大画像

 こう見るとかなり大きな箱に入れられていることが分かりますが、従来のものと比べれば落ち着いたデザインと言えるでしょう。

画像:(左、上)第2世代・(右、下)第1世代

 

ソケットは『Socket sTRX4』

新ソケット『sTRX4』

・長期的な拡張性を見据えてソケットを更新
・TR4との互換性はなし
・CPUクーラーはTR4対応品でOK

 

 CPUの大幅な変更により、ソケットも新たな『sTRX4』となりました。またこのsTRX4は従来のTR4とは互換性の失われたものとなっています。そのためCPU更新の際にはマザーボードの交換も必要となりますので、ご注意ください。しかしCPUクーラー用のネジ穴はTR4と共通であるため、従来品のTR4対応クーラーであれば使用可能です。

画像:Socket sTRX4(ASUS ROG Zenith II Extreme)

 画像はASUSのものを使用していますが、ソケットは全て共通です。
 見た目ではそこまで大きな変化は見られませんが、従来のTR4とは互換性はありません。

 

チップセットは『TRX40』

新チップセット『TRX40』

・USB3.2を12ポートまでサポート
・USB2.0を4ポートまでサポート
・PCIe4.0×4のNVMeを2つまでサポート
・マルチGPU(CrossFire・SLI)サポート
・SATAは20ポートまでサポート
・.チップセットのPCIe4.0レーンは16

 

 現在公表されている情報で目立ったものはUSB3.2に対応したことくらいでしょうか。

 TRX40を搭載したマザーボードは各社から発表されています。

 

前世代との比較

モデル コア/スレッド ブースト/ベースクロック(GHZ) 合計キャッシュ(MB) TDP(W) 合計PCIe4.0レーン数 製造プロセス 対応メモリ 価格(USD) 発売日
Ryzen Threadripper 3970X 64/128 不明 288 280 不明 7nm? 不明 不明 不明
Ryzen Threadripper 2990WX 32/64 4.2/3.0 80 250 64(PCIe3.0・PCie2.0) 12nm DDR4-2933 1,799 Oct,8,2018
Ryzen Threadripper 3970X 32/64 4.5/3.7 144 280 72(PCIe4.0) 7nm DDR4-3200 1,999 Nov,25,2019
11月30日11:00発売(日本時間)
Ryzen Threadripper 2970WX 24/48 4.2/3.0 80 250 64(PCIe3.0・PCie2.0) 12nm DDR4-2933 1,299 Oct,9,2018
Ryzen Threadripper 3960X 24/48 4.5/3.8 140 280 72(PCIe4.0) 7nm DDR4-3200 1,399 Nov,25,2019
11月30日11:00発売(日本時間)
Ryzen Threadripper 2950X 16/32 4.4/3.5 40 180 64(PCIe3.0・PCie2.0) 12nm DDR4-2933 899 Oct,9,2018
Ryzen Threadripper 2920X 12/24 4.3/3.5 38 180 64(PCIe3.0・PCie2.0) 12nm DDR4-2933 649 Oct,9,2018
前世代から大きな変更があった箇所については下線を引いています。
また第三世代CPUのスペックは太字で表記しています。
 こう見るとキャッシュ容量の多さが目立ちます。また製造プロセスが12nmから7nmへ変更されているのにもかかわらず、TDPが増加しているのはクロック数の増加が原因でしょう。

 第三世代Ryzen Threadripperが発表となり、前世代のCPUは価格が下がる可能性が高いです。そのため、前世代のCPUを購入するというのもアリかもしれません。

 

Intel第10世代Core-X、Cascade Lake-Xとの比較

モデル コア/スレッド ブースト/ベースクロック(GHZ) 合計キャッシュ(MB) TDP(W) 合計PCIe4.0レーン数 製造プロセス 対応メモリ(最大容量) 価格(USD) 発売日
Ryzen Threadripper 3970X 32/64 4.5/3.7 144 280 72(PCIe4.0) 7nm DDR4-3200(不明) 1,999 Nov,25,2019
11月30日11:00発売(日本時間)
Ryzen Threadripper 3960X 24/48 4.5/3.8 140 280 72(PCIe4.0) 7nm DDR4-3200(不明) 1,399 Nov,25,2019
11月30日11:00発売(日本時間)
i9-10980XE 16/32 4.8/3.0 24.75 165 72 14nm DDR4-2933(256GB) 979

Nov,2019
11月29日16:00発売(日本時間)

i9-10940X 14/28 3.3/4.8 19.25 165 72 14nm DDR4-2933(256GB) 784

Nov,2019
11月29日16:00発売(日本時間)

i9-10920X 12/24 3.5/4.8 19.25 165 72 14nm DDR4-2933(256GB) 689

Nov,2019
11月29日16:00発売(日本時間)

i9-10900X 10/20 3.7/4.7 19.25 165 72 14nm DDR4-2933(256GB) 590

Nov,2019
11月29日16:00発売(日本時間)

 コア、スレッド数や価格も全く異なる製品同士になるので、単純な比較というのはできませんが、Intel、AMDの一般向けハイエンドフラッグシップCPUとしてみるとAMDがIntelを大きく引き離したという感じです。コア数からキャッシュ、PCIe(4.0&レーン数)、製造プロセス、メモリ速度まで、AMDが完全に有利です。

 Intel Cascade Lake-Xとコア数で比較するとなるとAMDのRyzen 9シリーズが挙げられると思います。CPU単体のコストパフォーマンスで考えると互角に見えますが、Core-XシリーズのCPUに対応したX299マザーボードは高価な製品が多くを占めます。それに対してRyzen 9は使おうと思えば数千円からでも購入可能なB450マザーボードでも動作可能です。そのためコストパフォーマンスではAMDが上回るでしょう。

 今、Intelとしてはかなり厳しい状況に置かれているでしょう。実際に日本国内の販売シェアではAMDが上回ったというデータもありますし、最新の一部製品でしか10nmを実現できていません。

対抗馬となるIntelのCascade Lake-Xに関する詳細記事はこちら

考察

 AMDの今回の発表内容は非常に地震に満ち溢れた内容となっていました。それもそのはず、Intelを圧倒する内容なのですから。

 プラットフォームの長期的な互換性を重視するAMDとしては珍しいソケットの完全な刷新ですから、第三世代Ryzenのパフォーマンスアップにはかなり期待が持てるでしょう。レビューの解禁が待ち遠しいです。

3990X・3980Xはあるか?

3990Xについては先日、AMDから発表があったので以下の記事で紹介、解説しています

 今回発表となったRyzen Threadripper 3970X・3960Xの上位モデル3990X・3980X(仮)ですが、今後出てくる可能性は高いと言えるでしょう。これにはいくつかの理由があります。

まずはAMDの特性です。AMDは1コアあたりの性能よりかはコア(スレッド)の数を増やす傾向にあり、Threadripperシリーズも第1~第2世代にかけて最上位モデルのコア(スレッド)数を2倍にしています。しかし今回発表された第3世代最上位モデルの3970Xは前世代の最上位モデル2990WXと同数の32コア64スレッド止まりです。

次に一世代あたりのラインナップ数です。第3世代Threadripperは依然3970Xと3980Xの2機種の発表にとどまっていいます。従来のThreadripperシリーズは第1世代が3機種、第2世代が4機種出されています。そのため少なくとも、あと1つか2つは発表されてもおかしくありません。

そして最後にサーバー向けCPU、EPICの存在です。現行のEPICが最大32コア64スレッドだったのに対し、今年8月の発表によると最新のEPICは驚異の最大64コア128スレッドとなっています。そのためThreadripperの最上位モデルのコアが32コア以上となる可能性もあります。

以上の理由より私はAMDが今後、『Ryzen Threadripper 3990X・3980X』などといった上位モデルを出してくると考えています。また他の一部サイトでも3990Xなどがうわさがされています。

 

参考ページ

AMD公式 3rd Gen Ryzen Threadripper発表ページ(英語)

AMD公式 TRX40に関する情報ページ(英語)

AMD公式 Ryzen Threadripper製品ページ(英語)

コメント

タイトルとURLをコピーしました